2月1日(水)に元助産師の山本喜実枝さんに、「これからを生きるあなたたちへ ~こころ(性)の教育」という表題で授業をしていただきました。本来ならば1月28日(土)の参観日に保護者の皆さんにと一緒に学習をする予定でしたが、学生たちの「教養」に合わせて来校していただき、学習を行いました。赤ちゃんが誕生するまでの過程についてわかりやすく教えていただき、出産の大変さや、それを乗り越えて生まれてきた命の素晴らしさについて学ぶことができました。
生活単元学習「冬のくらしを楽しもう」で、書き初めや冬の遊びをしました。
書き初めは、手本をよく見て、丁寧に書き上げました。
遊びでは、自分たちで作った凧をあげたり、すごろくをしたりして遊びました。
12月21日~12月23日の3日間、大阪へ高等部本科3年生6名が修学旅行に行ってきました。生徒たちがインターネットで調べて、行きたいところを決めました。あべのハルカス、アニメイト、天王子動物園、USJ、カップラーメン博物館、海遊館などに行って楽しみました。ホテルはシングルの部屋に泊まり、学校で事前におこなった一人暮らし体験の学習も生かされた旅行となりました。楽しい思い出がたくさんできました。
12月21日~23日まで、京都・大阪へ研修旅行に行きました。今回の旅行は、今までの専攻科研修旅行とは少し違う形でしたが、それでも所々で専攻科生らしい姿を垣間見ることができました。自分たちで行き方を調べて行ったり、行き方が分からない時には誰かに聞いたり、居酒屋で食べ物や飲み物を注文して乾杯したり、ホテルのシングル部屋で自分の時間を過ごしたりなど、研修旅行でしかできない経験をすることができました。成功したことも失敗したことも、すべて貴重な学びです。学生たちにとって忘れられない3日間となったことでしょう。
昨日、本校関係者1名の新型コロナウイルス感染が確認されました。
感染されて不安に感じておられるご本人・ご家族への心配りを忘れずに、落ち着いた対応をお願いいたします。
本日、本校関係者2名の新型コロナウイルス感染が確認されました。
鳥取県立琴の浦高等特別支援学校
鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校
鳥取県立皆生養護学校鳥取県立米子養護学校