中学部伝統「レッツ鳥取じまん」の学習が始まりました。今年のテーマは「山陰ジオパーク~湖山池編~」。天候に恵まれた11月11日に湖山池や周辺を調査する校外学習を行いました。
最初に、ナチュラルガーデン発着の湖山池遊覧船「第二長者丸」に乗船し、約40分の遊覧ツアーに出発しました。青島、津生島、防己尾城跡など名所を巡るとともに、最新のグランピング施設も湖面から眺めることができ、船長の楽しいガイドに船内に笑顔が広がりました。
鳥大の食堂で昼食の後、鳥大構内にある大熊段古墳群を探索しました。どんどん暗く細くなる獣道(?)に不安になりながらも視界が開けた先にはこんもりとした小山があり、古墳の案内板を見ながらしばらくの間、古代人の営みを想像しました。
最後に青島のほとりにある湖山池情報プラザで、職員の岡田さんに湖山池の自然や歴史を詳しく講義していただきました。生徒一人一人が事前に考えてきたたくさんの質問に、的確かつ分かりやすい答えをいただいて、とてもいい学びになりました。
12月8日のじまん展に向けて、3つのグループで研究し、よい発表会にしていこうと考えています。





そこで、今回この校外学習で学んだことの一部をご覧いただいたみなさんと共有したいと思います。クイズを生徒と一緒に考えました。下記のリンクをクリックして、ぜひクイズにチャレンジしてみてください。クイズリンク→
https://forms.gle/9SvYZHTax7boAaeCA